
個人向けのサポートについては
「MIKU LIFE DESIGN」と連携し、
女性が“これからの人生を再設計する”
ためのプログラムも提供しています。

女性の「再出発」を支える
地域・企業共育プログラム
仕事・介護・育児などの
転機を経験した女性が、
再び社会とつながるために
Cradle to Graveでは
自治体・企業と連携した
「再出発支援プログラム」
を提供しています。
プログラムの特徴
「3軸のアプローチ」
・感情・役割・キャリア
・感情棚おろしから始まる
リワークセッション
「三位一体」
・地域・企業・家庭
をつなぐ支援体制
期待される導入効果
復職・再就職率の向上、
離職率・メンタル不調の低下
ワークライフバランスの意識変革と行動の実装
「家庭と仕事の両立」への
組織・地域の理解促進
感情的安全性の向上による職場の人間関係改善

“わたしビジネス”の再設計サポート
内容
・感情棚おろしセッション
+ブレインアナリスト診断
・自己信頼から始める
「想い」と「強み」の言語化
・MIKU LIFE DESIGNブランドと連動したライフビジネス構築支援
・副業→本業化を目指す
ロードマップ作成
特徴
・事業と人生を一体化
させる”自己信頼型”
ビジネススタイル
・自分軸の発信が信頼を
育み、自然な集客につながります
・頑張りすぎずに続く、
ビジネスの基盤が築けます。
期待される導入効果
・発信、集客の不安や
迷いが軽減
・自己信頼からくる
行動力が向上
・自分らしい商品、
サービス設計が可能に
・副業→本業への
ステップが明確に

女性の「再出発」No2
サービス
・感情棚おろしとこれまでの人生の振り返りセッション
・「これからの生き方」
「役割」「働き方」を再設計
・地域活動、パート、
ボランティア、副業など
多様な社会参加を支援
・孤立予防・自己実現
を目的とした
ライフプランづくり
特徴
・経験、想い、強みを
“人生資産”として活かす
・働いて人と関わることで自己肯定感と役割意識を育む
・年齢や環境に関わらず「今ここ」から再出発を
期待される導入効果
・「もう一度何かしたい」
気持ちに行動力が伴う
・孤立感や不安が軽減し、
地域・人とのつながりが
生まれる
・新しい役割や居場所ができ、日々の充実感が向上
・無理なく、長く続けられる関わり方を選べるように